松原エンデバーズ体験記②👨‍👩‍👧‍👦

暦の上では春ですが、まだまだ寒さが厳しい日々ですね❄


松原エンデバーズでは県予選大会に向けて練習を頑張っています🏃‍♂️🏃‍♀️💨


新型コロナの影響で試合の中止や延期が続き、

2月の大会が子どもたちにとって今年度初めての試合となります。


このような状況が続いても…

限られた練習時間のなか、

監督・コーチには基礎から1つひとつの動きをていねいに指導してもらい、

子どもたちは日々、前を向き練習に向かっています💪


6年生にとっては最後の年。

きっと、いろいろな気持ちを抱えているよね。


それでも、明るく楽しくドッジボールをしている子どもたちの姿を見ていると、

保護者の方が勇気づけられているような気持ちになります😂✨


さぁ元気出していこ~!!!

「~松原エンデバーズ体験記🍀~第2弾」をご紹介‼️

今回の1人目は……赤かぶさん🤾‍♂️

<入団した学年&きっかけは?>

4年生の時、学校の休み時間や体育の時のドッジボールが楽しかったから入団しました。


<エンデバースに入って変化したことは?>

時間を見て、自分でどんどん動けるようになりました。


<エンデバーズを通して保護者が感じること>

なかなか思うように上達できない我が子ですが、それでも大きい声を出して盛り上げたり、

自分なりの役目を見つけつつあるようで楽しみです。


<エンデバーズが気になるあなたへメッセージ>

いろんな学校の友達ができたり、先輩(OB)から教えてもらったり、

楽しいことがいっぱいです。一緒に楽しみましょう!


2人目は……Aさん🤾‍♀️

<入団した学年&きっかけは?>

2年生の時、お誘いされて入団。


<エンデバースに入って変化したことは?>

体力がついたような気がします。

走るのも速くなり、少しのことではへこたれなくなりました!


<エンデバーズを通して保護者が感じること>

体も気持ちも強くなって成長しているなと感じます。


<エンデバーズが気になるあなたへメッセージ>

少しでも興味のある子はぜひ見学に来てみて下さい~!


3人目は……くうさん🤾‍♂️

<入団した学年&きっかけは?>

3年生の時、松原エンデバーズのホームページを見て興味を持っていた頃、

Rくんも同じく興味があることを知り、一緒に見学をしました。

行ったら、“絶対やりたい!”と思ったことがきっかけです。


<エンデバースに入って変化したことは?>

入部の前に約束ごとを決めました。

変化したことは、ドッジをするために時間の使い方が上手になったこと、

道具や必要な物の準備などを自分でやるようになったことです。

(自分でするので親はラク❣️)


<エンデバーズを通して保護者が感じること>

ドッジボールにすっかりハマっている我が子。

誰かがキャッチをしたら喜び合い、ミスをしたら励まし合い、

仲間がいるからより頑張れるのだと思います。


<エンデバーズが気になるあなたへメッセージ>

仲間になって、みんなでドッジボールを楽しもう!

親も見ていてワクワクドキドキします!



松原エンデバーズでは、子どもが自分自身で考える力を育てます👫💡


スポーツを始めたいと思っている子や、

体育のドッジボールが大好きな小学生を募集しています🙆‍♂️


見学、お問い合わせ大歓迎‼

お申し込み、見学希望はこちらからお気軽にどうぞ↓↓↓

TEL(ショートメール可):

 14:00~21:00 090-7078-3019(大塚)

メール

 terra_hrk1971@qc4.so-net.ne.jp(寺田)

ホームページ:

 https://matsubara-endeavors.amebaownd.com/

Facebookベージ(メッセンジャーからの連絡も可):

 https://www.facebook.com/matsubara.endeavours/

小学生ドッジボールチーム"松原エンデバーズEX"

山形県酒田市で活動する小学生ドッジボールチーム 『松原エンデバーズEX』のサイトです みんなが知ってるドッジボールです‼︎ いっしょに思いっきり楽しみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000